浴室で過ごす時間というとつい、ゆっくりとバスタブに浸かる時間を思い浮かべることと思います。しかし、ゆっくりとバスタブに浸かる時間が浴室で過ごす時間ではないのです。暑い夏場、ゆっくりと入浴する時間がないとき、朝起きたときなどに気軽に気分や体をリフレッシュするのに最適なのがシャワーなのです。
最近のシャワーは、水流の強さや出方を工夫したさまざまなタイプのものがあり、快適な入浴ライフを送るにはこのシャワーを上手に活用させたいものです。シャワーの中に水に空気を混ぜることで、気泡を包み込んだ大きな水滴にして浴び心地を高めたタイプがあります。気泡が入ることによって節水効果も期待できます。さらに、切り替えボタン1つで細かい霧状のシャワーが身体全体を包めるものや、強力水流でマッサージ感が楽しめるものなど、シャワーのバリエーションも豊富となっているのです。しかし、寒い冬はシャワーだけでは身体が温まらないという問題がありました。最近は色々なお湯の出方を1つでできるシャワーがあります。頭上からのオーバヘッドシャワーで全身に浴びて、横からのボディーシャワーで身体を温めます。
そして、フットシャワーで冷えやすい足先を温めるのです。このようなシャワーであればバスタブに入浴するように全身を温めることができ、冬でもシャワーで十分快適性を得られるのです。もちろん、バスタブに浸かる時間も大切に考えておきたいものです。それには、浴槽の形状がポイントでもあります。
最近では寝そべりやすいように壁に傾斜や手すり部分をつけたり、身体にフィットする曲線を使うなど、のんびりくつろぎながら入浴できる工夫が凝らされています。
浴槽の形状に注目しておきましょう。シャワーや浴槽で快適なバスタイムを過ごしたいものです。
Posted on 3月 10th 2022 in 家の話