玄関の快適性を高めるには

玄関の快適性を高めるには はコメントを受け付けていません

玄関は住宅の顔とも言える部分です。それだけにいつも美しく、素敵な印象が与えられるようにしておきたいものです。

美しい玄関を保つにはシューズクロークの収納力がポイントとなります。靴や傘を収納できるスペースにするのではなく、屋外で使用する子ども達のおもちゃや部活用品、旦那さんの趣味のゴルフバックやガーデニング用品、そしてベビーカーや自転車などの大きさのあるものまでも収められるシューズクロークにすることで、脱ぎっぱなしの靴が散らかったり、屋外で使用した物がいつまでも玄関脇に置きっぱなしになるような状況を避けられます。しっかりと靴や物が片づけられることに加え、湿気対策やにおい対策も大切です。

窓を設けたり、換気扇を設け湿気対策を行い、天井に埋め込み式のナノイー発生機を設置すればにおい対策にもなります。しっかりと衛生面も確保し、快適で居心地のいい玄関を目指したいものです。そして、シューズクロークから室内へと直接出入りできるように動線を確保しておきます。動線のスムーズさは暮らしやすさに繋がるだけに、靴や物をしまい、スムーズに室内へ入れることで玄関の美しさを保ちやすくなります。そして、室内へ入った部分にはコートクロークを設けておきます。外出先で着ていた上着やカバンをここに整理することができ、リビングにいつまでも脱ぎっぱなしの上着が散らかることがなくなります。

そして、玄関ホールにセカンド洗面台を設けておけば、手洗いの習慣が身に付きやすく、家に遊びに来たお客様にも気兼ねなく利用してもらえます。

このようにしておけば玄関の快適性がしっかりと得られるでしょう。

Posted on 5月 11th 2020 in 家の話