子どもが勉強する場所
子どもが勉強する場所 はコメントを受け付けていませんリビング学習は、子ども達の学力を向上すると言われています。そのこともあってか子ども達が勉強する場所は、二階に設けた自室で一人こもって勉強するのではなく、リビングやダイニングで家族が近くにいる環境で行う家庭が大部分です。
生活音に囲まれながら、また近くに親がいる安心感から勉強により集中できるのです。そこで立派な学習机を購入するのではなく、リビングやダイニングの一角にスタディーコーナーを設ける家庭が増えています。
我が家は、キッチン横にスタディーコーナーを設けています。子ども達が二人並んで勉強ができるように横幅のあるカウンターを設け、奥行もしっかりと確保し教材を広げてゆったりと勉強できるようにしました。
スタディーコーナーとリビングの境には腰壁で空間を緩やかにゾーニングしました。ここに座って勉強をする際には、リビングのテレビやリビングやダイニングで過ごす人の視線が遮れるようにしました。
この腰壁があることで空間のメリハリが生まれるだけでなく、勉強への集中力も高めることができるのです。
キッチン横なので、キッチンで家事をする私の視線はしっかりと行き届くので、会話をしながら勉強を行うこともできますし、家事を行いながら宿題のチェックも同時進行で行えます。
腰壁が非常に有効活用できています。カウンターより高い位置にコンセントを2ヶ所設けて、壁厚を利用したニッチも設けることができています。そして、ここはマグネット壁紙を使用したので時間割や大事なメモを掲示できるのです。
子どもがよりよい環境で勉強が行えるようにしましょう。