ウォークインリビング収納

ウォークインリビング収納 はコメントを受け付けていません

玄関にはシューズクローク、キッチンにはパントリー、洗面室には洗面クローゼット、寝室にはウォークインクローゼットと各所に必要な物がきちんと収納できる収納スペースを設けている家庭が多いと思います。

しかし、家族が長時間共に過ごすリビングの収納は意外と見落とされてしまいがちなのです。リビングが物で溢れてしまうと一気に生活感で溢れてしまいますし、お客様を迎え入れることができなくなってしまうのです。

そこで、リビングの快適性をしっかりと確保するためにも、お客様をより快適性の高い空間に案内できるようにするためにも収納がポイントの一つとなるのです。そこで、我が家はテレビボードの後ろに設けられている壁を利用してウォークイン型のリビング収納を設けました。壁には天井いっぱいに広がる大きな棚を造り付けました。収納する物に合わせて棚の高さを自由に調整できるようにしたので、デッドスペースを生みにくく、効率よく物を収納することができています。

何よりも中に収納している物が目に入らないというのも便利です。見せたくない日用品をきちんと収納することができますし、掃除機や扇風機、石油ヒーターなど大きさのある電化製品までスッポリと収めることができています。また、リビングに散らかりやすい子ども達のおもちゃや幼稚園グッツ、ランドセルなどもここのリビング収納に整理しています。パソコン関連用品や薬箱、電池のストックや説明書など家族みんなで共有するものもここに整理しています。

一部分にはハンガーパイプが設けられており、いつも着用する上着を一時置きできるようにしています。このような収納力に優れたリビング収納を設けたことで物が散らかりにくいリビングとなっています。スッキリとスタイリッシュなリビングが広がり居心地の良さも高められています。

Posted on 9月 9th 2018 in 家の話