和室に仕事場
和室に仕事場 はコメントを受け付けていません私は家事や育児の合間の時間を利用して、自宅でパソコンを使い仕事をしています。そこで新居では私の仕事場となるスペースを和室の一角に設けてもらいました。我が家の和室は一体感のあるLDKに隣接する形で配置しています。
和室に私の仕事場を設けたのは、子ども達がまだ小さく、仕事をしながらも子どもへとしっかり目が行き届く環境でなければなりません。リビングに隣接した和室であれば、和室で仕事をしながらもリビングの様子が把握できますし、和室でお昼寝をしたりするため子どもとともに過ごしながら仕事が行えるからです。
和室では子どもが遊んだり、昼寝をしたりすることも多いです。もう少し成長すればここで勉強をするようにもなるでしょう。このことを想定して横幅と奥行のあるカウンターを造り付けました。カウンターの下には足をゆったりと伸ばせるように掘り込みました。このような造りにすることができたのは和室に高さを設けて小上がりにしたからです。高さを活かして掘りコタツのようにカウンター下を掘り込んだのです。畳で正座をすると足がしびれて長時間仕事をするのが大変です。このような造りにしてよかったです。
カウンターの上には扉付きキャビネットを設けました。両サイドにはオープン棚を設けています。パソコン関連用品や書類、将来的には子ども達の勉強道具を収納します。必要な物がきちんとカウンター周りに整理されていますし、いざという時は建具で仕切れば個室として利用できるので仕事への集中力も高められます。一人で仕事をしたり、親子で並んで使用することもでき、使い勝手の良さも高まっているのです。
Posted on 1月 31st 2018 in 家の話