和室にパソコンスペース
和室にパソコンスペース はコメントを受け付けていません私は家事や育児の合間の時間を利用してパソコンを使い仕事をしています。また、主人も家に持ち帰って仕事をする機会も多いため仕事に集中できるスペースを新居には希望しました。それをリビングに隣接して設けた小上がりの和室に実現しました。
普段は建具で仕切らずオープンにするため和室には高さを設けて小上がりにしました。高さを設けることで洋風LDKと畳の和室が隣接しても互いの空間に違和感を与えることなく存在させることができています。異空間が隣接しても床に高低差を設けることでメリハリが生まれ、それぞれの空間の居心地の良さが増すのです。
また、高さを設けたことで、腰を下ろして休憩するにも最適ですし、畳下にできてデッドスペースを利用して収納スペースを確保することもできました。この和室にカウンターを造り付けてもらい、サイドには壁面収納を設けました。横幅のあるカウンターは資料を広げてパソコンを利用しやすく、サイドの壁面収納には書類やパソコン関連用品などきれいに整理しながらも、部分的には写真を飾ったり、雑貨を飾りインテリア性にも配慮しています。
まだ小さい子どもがいるので仕事ばかりに集中はしていられないので、子どもが遊んでいる様子を把握しながら仕事ができますし、昼寝している子どもの横で仕事を行うことができ、仕事と育児の両立がしやすくもなっています。いざという時は建具で仕切ってしまえば個室にもなるため仕事により集中したい時には最適です。長時間利用しても足がしびれないように、カウンター下は掘り込み足をゆったり伸ばせるようにもしました。仕事のしやすい空間となっています。
Posted on 6月 22nd 2017 in 家の話