新築の需要とリフォームの需要

新築の需要とリフォームの需要 はコメントを受け付けていません

旦那の最近の仕事の様子をうかがってみると最近は新築の需要と共にリフォームの需要も徐々に増えてきている感じのようです。

それと言うのも昨年の東日本大震災後から住宅の需要が少しブレーキがかかっているのかもしれません。

新築を建てようと考えていた方が「本当に新築でマイホームを建てても大丈夫なのか?」と言うような不安感を持ってしまったということが言えるらしいのです。

とは言え、それは震災直後の話で消費税の増税論が真実味を帯びてきた今、新築で家を建てるなら5パーセントの今しかないというのもマイホームを建てる方の背中を押しているのが現状でしょう。

しかし実際に家を建てようと思った時に住宅ローンの審査をして見ると思うように借り入れができない方も少なくないようです。

それでもマイホームを持つという夢をあきらめたくない方は中古マンションや中古住宅などの不動産物件を購入する方向で動いているようです。

賃貸物件にいつまでも家賃を払うよりもマイホームのためにローンを支払う方が賢いと考えるようですね。

また不動産物件を購入した方の中でも中古物件を購入した後にリフォームする方も多いようです。

そしてリフォームの際に実際に使う住宅設備機器や建材をインターネットショップで購入する方も増えてきているようです。

施主支給と言うのもリフォームの一つのブームになっているようですね。

先日も主人が入った現場もその施主支給だったらしく、ちょっとおしゃれな公団流し台とトイレの便座をお施主様が購入しての据え付け工事だったそうです。

これからのリフォームブームは侮れないかもしれませんね。

Posted on 5月 19th 2012 in 未分類