地震の悲劇

地震の悲劇 はコメントを受け付けていません

東北関東大震災。怖いですね。

発生してから2週間になりますが、少し落ち着いてきたものの死亡者、行方不明者数が2万人を超え、まだまだ見つかっていない方もたくさんいます。

残された家族の心中はどんなでしょうか。考えると胸が痛みます。

ダンナの仕事も大変で、今は建材が入らない状態が続いています。

在庫でできるところまでするしかなく、途中で工事が止まる可能性もあるそうです。

メーカー以外にもホームセンターなどに定期的に電話で確認したり、建材のアウトレット商品を扱うネットショップを見たりしていますが、どこも品薄、在庫なしが続いています。

今、建築中のおうちをもたれている方は気が気ではないでしょうね。

ダンナはこのまま仕事がなくなってしまうのではないかと心配しています。

もしもの時には東北地方に出稼ぎに行くか、なんて最初は冗談で言っていましたが、だんだん冗談ではなくなってきたようにも思います。

被災した方たちの苦労や心労に比べたらまだまだ足りないのでしょうが私たちも生活がかかっていて、しかも、何の補償もないのでこのまま現場が止まることだけは避けてもらいたいと思います。

地震の影響でこれから材料が不足するということは値上がりも十分考えられます。

その上、フラット35の金利優遇もなくなるかもしれません。

住宅は今が建て時だとずっと言われていますが、そろそろそれも言われなくなるかもしれません。

しかも、東北に工場を持つ住宅設備の会社などはひとつの部品を作ることができなくなるとすべてを作ることができなくなるというと聞きました。

また山形の住宅会社などの直接の被害を受けていない周辺地域でも震災の影響が大きく、現場も混乱することでしょう。

一日も早い回復を祈ります。

Posted on 3月 24th 2011 in 家の話